fc2ブログ

プロフィール

tomoasa

Author:tomoasa
1957年12月生まれ。孫が5人いるのでジイジ。
主な病歴、職歴
2010年9月急性リンパ性白血病。フィラデルフィア染色体異常。寛解導入療法により寛解を得て、2011年春骨髄バンクから骨髄移植。退院後も現在までに出血性膀胱炎、肺炎、紅皮症等による多くの入退院を経験。現在も定期的に経過検察の為通院を継続。
2013年6月 2年9ケ月ぶりに復職。
2014年7月両眼白内障となり手術(日帰り手術)。
2014年8月口腔がん(歯肉がん)と告知される。2014年9月手術。
現在も3-4ケ月に1度転移の有無確認で定期通院中
2016年6月 退職
2018年10月食道がんと告知される。ESDにより除去。
2019年6月皮膚がんと告知される。皮膚生検により除去。

又生まれた時に股関節脱臼。
整形外科に年一度通っている。


最新記事


カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新コメント


月別アーカイブ


全記事表示リンク


カテゴリ


カウンター


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
3312位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
963位
アクセスランキングを見る>>


白血病検査入院1日~2日

自宅待機期間を経て、移植予定先と
考えている病院への検査入院

検査入院1日目 2010.11.4 木曜日
9時半前に転院先の病院に到着。
手続きをして10時前には病室へ入る。
四人部屋の希望を出していたが、
空きベッドの関係で有料
(今回は都心の病院で料金が高い
)の二人部屋に。空き次第移れると
いうことだがここまでに二週間以上
待たされたので直ぐには期待は
出来そうもない。
病室のオリエンテーションと主治医
との会話から開始。
移植の為の全身検査が主の入院で、
地固め治療はこの病院でやるのと
前の病院でやるかかのどちらが
良いかを検査結果を含めて考え
させて欲しいとの事。
並行して治療が始まると思って
いたので少し落胆。
治療としては今飲んでいる薬を
継続することのみとなりそう。
従って一週間プラスアルファで
退院となる可能性もある。
もともと移植までは時間が
かかるので、現在の治療結果
からみてこのようなタイムスパン
での治療計画なのだろうと思う。

その後は検査ラッシュ。
まずは採血で八本合計40CC、
昔ならビビるが今はなんともない。
午前中にCT,レントゲン、
午後から心電図、MRI。
その間にも看護師さん、
薬剤師さんが来て聞取り
調査や同意書のサインやらで
休んでいる暇なく夕方となる。
明日も心臓エコーがあるそうです。

でも人が多い病院だ。
レベータが四基あるが検査の為
に一階まで降りのに満員のため
三回程見送り、5分間以上も待たされた。
散歩出来るスペースも無いので
長い入院になった場合は
体力維持の工夫が必要

検査入院2日目 2010.11.5 金曜日
朝体温36.6度
今は毎食前と就寝前に血糖値の
測定がある。その為あまり間食が出来ない。
この入院中は禁酒かつカロリーも
コントロール食で、少し痩せることが
できると思っているので間食は
極力がまんすることにする。
この病院は毎朝体重測定が
あるので今後の結果は直ぐに確認できる。
今までの血糖値は高い時で130台、
低い時で90台。
今のところは測定のみで治療や
インシュリンの注射をするということで
はないようである。
午前中に心臓エコー検査を受ける。
左胸が圧迫され、時間もかかるので
あまり好きな検査ではない。
今は都心のビルに囲まれた
病院の6Fなので景色は良くないが
、ディルームから東京タワーが
展望台から上の部分が見える。
夜は流石に綺麗である。
もう少し上のフロアーに行くと
タワー全体を見ることができる
ことも確認した。
それよりも個人的にはかつ
仕事でよく行った馴染みのビル
が見えるのでそちらの方に目が行く。
スポンサーサイト



JALSG PH+ALL208プロトコール

私が受けた白血病治療のプロトコールである。

JALSG(Japan Adult Leukemia Study Group)とは
成人白血病治療共同研究グループのこと。
2010年度時点の治療は
JALSG PH+ALL208プロトコールに
従って、何日目にどの抗がん剤を投与する、
いつからいつまでどの薬を何錠飲むかが
マニュアル化されている。
またこの時点では臨床研究中で
病症を集めている状況。
なお最後の数値が年度で2ケタは1900年代、
2XXは20XX年からの開始のプロトコールの
命名規則となっている。
--------------------------------------------------
今までの急性リンパ性白血病の治療経緯
JALSGではALL(急性リンパ性白血病)
治療プロトコールとして、
1987年よりALL 87、 90、 93、 97と行い、
ALL202を経て2010年時点での最新はALL208。
ALL87、 90、93ではALL全病型を一つの
治療プロトコールで行いました。
白血病細胞表面に免疫グロブリンを
有する成熟B細胞ALL(B-ALL)は頻度は
少ないながらも、従来予後不良ALLの
代表的なものの一つでした。
しかし、シクロホスファミドとメソトレキサートを
多量に用いる治療法が有効である
ことがわかり、JALSGでもALL97から
この病型は別プロトコール(B-ALL97)
で治療することになりました。
成人ALLの治療成績が小児ALLよりも
劣ることについてはいくつもの理由があります。
その中でも予後不良の
Philadelphia染色体(Ph) 陽性ALL
が成人ALLの20-30%を
しめることが最大の問題でした。
しかし、BCR-ABLチロシンキナーゼ阻害薬
イマチニブ(グリベック)が開発され、
Ph陽性ALL治療の突破口となりそうです。
ALL202ではPh陽性ALLに対して
イマチニブを使用する別プロトコール、
PH+ALL202を作成しました。
---------------------------------------------------

現在は私はその後のPH+ALL208
プロトコールで治療中。
グリベックの登場によりPH+に対する
治療法がイマチニブ併用化学療法
と命名され随分と変わったことが分かった。
ではPH+All202の有効性はどうだったのか?
----------------------------------------------------
JALSG ALL202試験(イマチニブ併用化学療法)
有効性
CR(寛解)が96.2%(77/80)に認められ、
CRまでの期間中央値は28日(19~69日)
でした。また、1年時予測無イベント生存率
は60.0±6.1%、1年時予測全生存率
は76.1%±5.5%でした。
同種造血幹細胞移植(Allo-HSCT)は
49例(同胞ドナー18例、血縁ドナー1例、
非血縁ドナー21例、非血縁臍帯血9例)
に行われ、このうちの 39例は
第1寛解期の実施で、
CRから移植までの期間中央値は
3.9ヵ月(1.2~18.0ヵ月)でした。
移植施行有無別の1年時予測全生存率は、
Allo-HSCT施行例(n=49)73.3%±6.9%、
Allo-HSCT非施行例(n=31)84.8%±7.1%で、
有意な差は認められませんでした。
JALSG ALL93との比較においては、
1年時予測無イベント生存率
、1年時予測全生存率および
Allo-HSCT非施行例における
1年時予測無イベント生存率ならびに
1年時予測全生存率では有意な
差が認められたものの、
Allo-HSCT施行例においては
いずれでも差が認められませんでした
JALSG ALL 93の成績と比較して
有意に優れていました。
移植を受けなかった人だけをみても、
以前の治療法よりも明らかに優れた
成績を示しています。はたして移植を
受けなくても長期に寛解が
維持できるかどうかは、
今後の経過をみる必要があります。
----------------------------------------------------
これを読む限り、移植の必然性
がどれ位あるのかを考えざろうえない。
移植が第一優先選択肢という
見解は現時点では変わらないかも
しれないが第二選択肢との優位性が
少なくなっているとすれば、
移植リスクと医学(薬学)の進歩
を含めた総合判断が必要である。
現在白血病は完全寛解が
5年以上続けば治癒したと
みなしているので、データ的に
まだ治療開始から5年
に達していない人が多くいて
完全に効果があると断定できない
部分があるようである。

またポストグリベックとして
ダサチニブの登場もある。
10-100倍強力とのことで
イマチニブ耐性を示す症例にも
効果があると言われている。
ただし国内での臨床試験では、
全症例で何らかの
副作用が認められているので
注意が必要とのこと。

今後の転院先での主治医と
の論議となるが、
これからの治療方針に関しては
セカンドオピニオン含めて
納得が行くまで
論議して決定したいと考えている。

--現時点での追記--
寛解導入を終えた時点では
移植という選択肢に心底
納得していない自分がいた
ことがわかる文章である。

 | ホーム |